黒目川の大蛇

 それは、ずうっと昔のあるむし暑い八月のはじめの夜の出来事でした。
 黒目川の上流の方で、大雨が降ったものか、水かさがぐんとふえていて、大きな柳の木のある中州までがすっぽり水の中にかくれていました。
 その夜、太郎ヱ門(十二才)は、おとうにいいつかって、水口をはずしに、月明かりをたよりに、田んぼのあぜ道を歩いてまわっていました。
 かえるやかじかが、やかましく「グエッ」、「グエッ」、「ジー、ジー」、「ガガガ」と鳴きたてていました。
 太郎ヱ門は、時々、黒目川のふり向きながら、(今年も、稲の花が咲く頃に、台風が来たりしねぇで、もれえてぇもんだなあ)とつぶやいたりしていました。
 空には、満月が昇り、むし暑いせいでか、水ぽい光をはなっていました。
 やがてのことに、太郎ヱ門は、水口を開け終わりました。やれ、やれというので、山の向こう側にある家に帰りはじめました。
 太郎ヱ門が黒目川のほとりにある、弁天様の近くまで来た時、急にパラパラと雨が降ってきました。
 (おや、今の今まで満月が照っていたのに)
 太郎ヱ門は不思議に思い、空を見上げました。
 しかし、満月には雲一つかかってはいないのでした。
 (ハテ、きつねの嫁入りなら昼日中だが、月夜の雨たぁなんだべか)
 「ふふっ」
 太郎ヱ門が笑っていますと、
 「ゴゴゴ、、、、、、、、」
 「バリバリー」
 今までに、聞いたこともない地ひびきが急にわきおこりました。
 それはまるで、「あたりのものをふみ倒しておし通る」とでもいったような恐ろしい音でした。
 太郎ヱ門は、息をのんでその音のする弁天様の方をふり向きました。
 すると、黒くて、大きな丸太ん棒のようなものが、すべる様に、しかもものすごい勢いで、こっちへ来ているのでした。
 バリバリーというのは、そいつが、生いしげった夏草や、かん木を押しつぶして、まかり通っている音なのでした。
 仰天した太郎ヱ門は、とっさに身の危険を感じて逃げ出そうとしました。けれど、体が地面にくぎづけになったようで、一歩も足が踏み出せないのでした。
 相手は見る見るうちに近づいて来ました。
 太郎ヱ門はあまりの恐ろしさに、腰がぬけてしまい、その場にへなへなとへたりこんでしまいました。
 歯の根も合わぬ程、がちがちとふるえ、まるで、指でつっ突かれた「ダルマさん」のように、体が前後にゆれて、どうにもとまらないのでした。
 (あゝ、おらあ、あいつに食わるるんだんべかあー。もうおしめえだー。なんまいだあ、なんまいだあ)
 太郎ヱ門は声にならない声で、鼻から荒い息を吸い込み、吸い込み、念仏をとなえつづけました。
 その真黒い丸太ん棒は、いよいよそこまでやって来ました。
 太郎ヱ門は目の前が真っ暗になり、次第々々に意識がうすれて行くのでした。
 (きっと、今、おいらは食われてんだんべえ)
心の中でつぶやきました。

 「おゝい、太郎ヱ門」
 「タロエモーン」
 「たろえもーん」
 遠くで人の声がかすかにしていました。
 太郎ヱ門は、うすぼんやりした頭で、その声を聞いていました。
 声はだんだん近づいてくるようでした。
 「あっ、いたいた、太郎ヱ門。おい太郎ヱ門。おめえどうしただ。」
 太郎ヱ門はだき起こされて、ほっぺたをぴしゃぴしゃたたかれて、目を開けました。
 「あっ、おとう。おらあ生きてるだなあ。」
 「生きてるともよ。」
 「そうか、ほんとにおら生きてるだなあ。」
 太郎ヱ門は、大きく息を吸い込んでから、よろよろっと立ち上がりました。
 そして、あたりをおそるおそる見まわしました。
 「どうしただ。」
 太郎ヱ門のおとうと、一緒に来た二、三人の村のしゅうが、心配そうにたずねました。
 「この草、倒れてるだんべえ、丸太ん棒の様な化け物がなぎ倒しただよ。おらあてっきりそいつに食われたと思っただよ。」
 若いしゅうが、目を見合わせていると、
 「そいつあ化け物なんかじゃあんめえよ。こゝの弁天様に住みついてる大へびにちげえねえだ。そういやあ、今夜は満月だわい。何でも、毎年、満月の夜にそいつは井の頭の弁天様におるへびに会いに行くだそうな。一晩のうちに行って来るっちゅうこったぜよ。」
 一番年かさの村のしゅうが説明してくれました。
 「おらあハーもう五十五になるけんど、一っぺんもそやつに出くわしたこたぁねえがよ、へびは銭の神様ちゅうから、太郎ヱ門よ、おまやーきっと、どえれえ金持ちになろうぞい。」
 村のしゅうらは、皆一様ににっこりしながらこっくりうなづいたのでした。

 空の満月も目を細めて笑っていました。


著作権について
 本文の著作権は新座民話の会が有します。新座民話の会に断りなく本文および挿し絵の再利用を禁止します。
目次に戻る